今年の教員採用試験学習会は、ただ問題を解きまくるのではなく、教育実践レポートをもとに実践をした先生がねらっていたことを考えたり、子どもたちと接する際の視点や観点を磨いていくコーナーを行っています。
今年が初めて…ということで、教育雑誌をパラパラしながらみんなで考え合えるレポートを探しています。
これまでには・・・
「子どもの行為の理由を問うことと『指導』」(雑誌「教育」2015.12)
「国語『ぼくのお姉さん』の授業」(雑誌「生活教育」2015.7)
「他を理解するということ」「仲間でいられるクラスを目指して」(道生研紀要No19/2015.1)
・・・をもとに学び合っています。
【小学校の先生の感想から】
小学生の頃から、大人数で話し合うのが苦手でした。実践レポートを読む時間になると「あー、やだなー」と思ってしまったりします。ですが、いざ話し合ってみると「ちょっと楽しい!」と思ったり(笑)
とコメントペーパーに思いを率直に書いてくれる方も増えてきました。
昨日の学習会で扱った道生研紀要にあった中学校の実践は、中学校教師を志望する先生にとって考えるものがたくさんあったようです。
【中学校の先生の感想から】
大先輩の考え方、やり方を見て感じた事は、とにかく話し合い、とにかくぶつかり、認め合いを生ませることでした。自分で考えること、ひとりを作らないクラスがいいなと思っています。
教員採用試験の学習を通して、教師として得るものがあったらいいなと思い始めたコーナーです。
若い先生方とたくさんの教育実践を通して学び合っていきたいです。